Thank you以外の感謝とSorry以外の謝罪で、気持ちを正しく伝えよう
2025年07月04日

Thank you以外の感謝とSorry以外の謝罪で、気持ちを正しく伝えよう

著者アバターVocabasy編集部
|日常英会話

"Thank you so much for your help!" 感謝の気持ちを豊かに表現できると、人間関係がより良くなります。

Thank you以外の感謝とSorry以外の謝罪

「Thank you」と「Sorry」は英語学習の初期に覚える基本表現ですが、実際の会話では状況に応じてより適切な表現を使い分けることが大切です。同じ感謝でも、小さな親切への感謝と大きな助けへの感謝では、使う表現が変わってきます。

また、謝罪についても、軽い謝罪から深刻な謝罪まで、場面に応じた適切な表現を知っておくことで、相手に誠意が伝わりやすくなります。今回は、英語初心者の方でも使いやすい、様々な感謝と謝罪の表現を学んでいきましょう。


1. 基本的な感謝の表現

まずは日常的に使える感謝の表現から学んでいきましょう。

丁寧な感謝

Thank you so much.本当にありがとうございます。

「Thank you」に「so much」を付けることで、より強い感謝を表現できます。日常会話でとてもよく使われます。

I really appreciate it.本当に感謝しています。

「appreciate」は「感謝する」という意味の動詞で、より深い感謝を表現できます。大きな助けを受けた時に使います。

カジュアルな感謝

Thanks a lot!どうもありがとう!

友人や同僚に対して使えるカジュアルな感謝表現です。「Thanks」だけよりも感謝の気持ちが強く伝わります。

That's very kind of you.とてもご親切にありがとうございます。

相手の親切な行動に対して使う表現です。丁寧で上品な印象を与えます。

💡 Point

・「so much」「a lot」「really」で感謝の強さを表現

・「appreciate」はより formal な感謝表現

・相手の行動に対して具体的に感謝を表現すると効果的

💬 実践会話例

同僚

I can help you with that report if you want.

あなた

Thank you so much! I really appreciate it. That would be very helpful.

同僚

No problem! I'm happy to help.


2. 特定の場面での感謝表現

具体的な状況に応じた感謝の表現を学びましょう。

助けてもらった時

Thank you for helping me.助けてくれてありがとうございます。

「Thank you for + 動詞ing」の形で、具体的な行動への感謝を表現できます。

I couldn't have done it without you.あなたなしではできませんでした。

相手の助けが不可欠だったことを表現する、とても感謝を込めた表現です。

何かをもらった時

Thank you for the gift.プレゼントをありがとうございます。

具体的な物への感謝を表現します。「gift」の部分を「lunch」「advice」などに変えて使えます。

時間を使ってもらった時

Thank you for your time.お時間をいただきありがとうございます。

会議や面談の後によく使われる表現です。相手の時間を大切に思っていることが伝わります。

💡 Point

・「Thank you for + 名詞/動詞ing」で具体的な感謝を表現

・相手の行動を具体的に言うことで感謝が伝わりやすい

・時間への感謝は特に重要視される

💬 実践会話例

上司

Here's the information you requested.

あなた

Thank you for taking the time to find this. I really appreciate your help.

上司

You're welcome! Let me know if you need anything else.


3. 基本的な謝罪の表現

次に、様々な場面で使える謝罪の表現を学びましょう。

軽い謝罪

Excuse me.すみません。

人の前を通る時や、注意を引きたい時に使います。「Sorry」よりも軽い表現です。

I'm sorry about that.それについては申し訳ありません。

「Sorry」に「about that」を付けることで、具体的な事柄への謝罪を表現できます。

深い謝罪

I apologize.お詫びします。

「Sorry」よりもフォーマルで深い謝罪を表現します。ビジネスシーンでよく使われます。

I'm terribly sorry.本当に申し訳ありません。

「terribly」を付けることで、より強い謝罪の気持ちを表現できます。

💡 Point

・「Excuse me」は謝罪というより「すみません」の意味

・「I apologize」はフォーマルな謝罪表現

・「terribly」「really」「so」で謝罪の強さを表現

💬 実践会話例

あなた

I'm terribly sorry I'm late. The train was delayed.

友人

Don't worry about it! These things happen.

あなた

Thank you for understanding. I really appreciate your patience.


4. 状況に応じた謝罪表現

具体的な状況での謝罪表現を学びましょう。

迷惑をかけた時

Sorry for the trouble.お手数をおかけして申し訳ありません。

相手に面倒をかけてしまった時に使う表現です。「trouble」は「面倒」「困難」という意味です。

I'm sorry for bothering you.お邪魔して申し訳ありません。

忙しい人に声をかける時や、何かを頼む時に使います。「bother」は「邪魔する」という意味です。

間違いをした時

I'm sorry for the mistake.間違いについて申し訳ありません。

自分のミスについて謝罪する時の表現です。「mistake」の部分を「error」「confusion」などに変えて使えます。

遅れた時

Sorry I'm late.遅れて申し訳ありません。

遅刻した時の定番表現です。シンプルで覚えやすく、よく使われます。

💡 Point

・「Sorry for + 名詞」で具体的な謝罪理由を表現

・「I'm sorry for + 動詞ing」も同じように使える

・理由を説明することで相手の理解を得やすい

💬 実践会話例

あなた

I'm sorry for bothering you, but could you help me with this?

同僚

No problem at all! What do you need help with?

あなた

Thank you so much. I really appreciate your help.


5. 感謝と謝罪への返答

感謝や謝罪を受けた時の適切な返答方法も学びましょう。

感謝への返答

You're welcome.どういたしまして。

最も基本的な感謝への返答です。フォーマルからカジュアルまで幅広く使えます。

No problem.問題ありません。

「大したことではない」という意味で、カジュアルな返答です。友人や同僚に使いやすい表現です。

My pleasure.こちらこそ。

「私の喜び」という意味で、丁寧で上品な返答です。

謝罪への返答

That's okay.大丈夫です。

軽い謝罪に対する返答です。「気にしないで」という意味を込めて使います。

Don't worry about it.気にしないでください。

「心配しないで」という意味で、相手を安心させる返答です。

💡 Point

・感謝への返答は相手との関係性に応じて選ぶ

・謝罪への返答は相手を安心させることが大切

・「It's fine」「No worries」なども使える

💬 実践会話例

友人

Sorry I'm running a bit late!

あなた

Don't worry about it! I just got here too.

友人

Thank you for waiting. I really appreciate your patience.

あなた

No problem at all! These things happen.


まとめ

感謝と謝罪の表現を豊かにすることで、より自然で心の通った英語コミュニケーションができるようになります。

覚えておきたいポイント

  • 感謝の強さを「so much」「really」「terribly」で調整
  • 具体的な行動への感謝は「Thank you for + 名詞/動詞ing」
  • 謝罪は軽いものから深いものまで場面に応じて使い分け
  • 感謝・謝罪への返答も相手との関係性を考慮
  • 誠意のある態度と表現を組み合わせることが重要

今日からできるアクション

  1. 誰かに助けてもらった時「Thank you so much」を使ってみる
  2. 具体的な行動に対して「Thank you for...」で感謝を表現する
  3. 軽い謝罪には「Sorry about that」を使ってみる
  4. 感謝を受けた時「You're welcome」以外の返答も試す
  5. 謝罪を受けた時「Don't worry about it」で相手を安心させる

感謝と謝罪は人間関係の基盤となる重要な表現です。これらを適切に使い分けることで、英語での人間関係がより良くなり、コミュニケーションが円滑になります。毎日の会話の中で積極的に使ってみましょう。